wagamamakacchan’s blog

Music washes away the dust of every life. =Art Blakey=

近所の四季

二年ぶりの投稿(紅の里)

いや~、二年ぶりの投稿となりますが、本当にお久しぶりでした!! 前回の投稿が2013年11月28日でしたから、容易に比較できるのですが、今年は暖冬だったせいもあり、同じ紅の里でも、紅葉の度合いが少し早かったようですね?

久しぶりの紅葉狩り

久しぶりに紅葉狩りに行って来ました。 平日にも関わらず結構な賑わいを見せてましたよ!! あいにくの曇り空だったので、お天気が良ければもっと鮮やかだったでしょうに・・・?

千葉県の紅葉は?

千葉県の紅葉もちょうど見頃を迎えたようで、沢山の観光バスが多くの旅行客を運んでいますね(*´∀`*) 今週水曜日に近くにある紅葉の名所に行って来ました。 やはりお目当ては色づいた紅葉だとみえて多くの車に出逢いました。 この日は曇り空だったので紅葉の…

千葉も紅葉の時期ですね?

最近千葉県も寒くなってきましたよ? で、紅葉の時期だというので、どんな状況かを見て来ました。 モミジが紅く色づいているものもある一方で、まだまだ緑のままのモミジが混在していて、またこれはこれで趣がありますよね? そんな中で、10月桜(?)が咲…

水月寺のイワツツジと粟又の滝

桜の花も素敵だと思いますが、最近ではカラフルなイワツツジも素晴らしいと感じるようになりました。 こちらの水月寺はイワツツジで有名なんですよ(*´∀`*) これからまだまだ素敵なイワツツジが見られますから、是非ともお出かけになりませんか? 一方、この…

鴨川市の菜な畑ロード

上の写真の中央に写っている黄色の部分が鴨川市の「菜な畑ロード」です(´∀`*) この写真は、その昔漁師さん達が沖合の海に魚影を見に登ったと伝えられている、「魚見塚」の高台から撮ったものです。 それでは、「菜な畑ロード」の菜の花をアップしておきま…

興津のクジラとアオサギ・・・?

今日の興津は朝からヒョウが降ったかと思いきや、それが午後からは雪に変わりました。 底冷えがして非常に寒いです。 朝方、近くの海に出かけたのですが、寒い中でも釣竿を持って釣りをしている人たちが3人ほどいました。 そんな寒い中、あのアオサギ君が興…

念ずれば花ひらく

昨日近くにあるぼけ封じにも御利益のあるという観音様「仏国土観音菩薩」に参拝して来ました。 この仏国土観音菩薩は、勝浦市串浜にある比較的新しい7.7メートルの観音様ですが、小高い山を切り開いた山頂に建てられています。 そこまでたどり着くまでの…

安房小湊(鴨川市)の誕生寺

今年の初詣は安房小湊(鴨川市)の誕生寺へ行ってきた。 この誕生寺は日蓮の誕生の地に建てられた由緒 あるものとして、いつでも観光客で賑わっている。 特に今年は総門から仁王門にかけての参道両側に、無数の白い石灯籠が建てられたことにより、陽の光に照…

幻想的な興津の海

先日、興津の海から山陰に隠れる夕日を眺めてみました。 ちょうど山陰に隠れる夕日が興津の海にキラキラと輝いていて、どこかしら幻想的な雰囲気を醸し出していました。 昼間の海とはまた違った一面を見た思いがします。

興津海岸の清掃

18日の日曜日に地元興津海岸の清掃を行いました。 1〜12番組の皆さんが総出で、興津海岸に流れ着いたゴミなどをかき集めて分別して、可燃ゴミは海岸で燃やしました。 お陰様で大変きれいになりました。 今年一年ありがとうございました。

今年最後の紅葉狩り・・・?

今日の興津は冷たい雨が降っていて外出もままならない程です。 昨日は風もなく穏やかだったので、清澄養老渓谷ラインを紅の里から白岩橋経由で粟又の滝までドライブに行って来ました。 残念ながら紅の里では、モミジも色あせてしまい侘しくなってしまいまし…

紅葉の穴場発見?

今日の午前中に鴨川市まで買い物に出かけました。途中で清澄寺まで足を延ばしてみたのですが、あまり良い紅葉には恵まれませんでした。 トイレに行った時に、お掃除のおばさんに出逢ったのですが、そのおばさんに「白岩橋から山を眺めると綺麗だよ?」っと言…

今年初めての紅葉狩り

昨日は朝から青空が広がり良い天気だったので、近くの内浦山県民の森まで紅葉狩りに出かけてみた。 残念ながら内浦山県民の森にはお目当ての紅葉はなかったが、ちょっと先に行ったところのダムに紅葉を見つけて、大はしゃぎでカメラのシャッターを切った。 …

保台ダムの水鏡

10月31日はちょっと汗ばむ程度の気温で秋晴れだったので、鴨川の保台(ぼだい)ダムまで行ってみた。 近くには鴨川カントリークラブや鴨川カントリーホテルがあり、ゴルフや宿泊などもできるとあって、結構風光明媚な佇まいであった。 当日はあまり風も…

鴨川棚田の夜祭り

日本の棚田百選にも選ばれている「大山千枚田」に、3,000本の松明が灯るという鴨川棚田の夜祭り初日に行って来た。 大山千枚田の周辺は一般車両通行止となるため、近くの大川面運動場やみんなみの里に車を駐車して、そこから先はシャトルバスに乗り換え…

大山千枚田へ行ってきました。

目的は、大山千枚田に咲いているだろう彼岸花を見ることでした。 でも、期待通りでは無くあまり咲いてませんでした。 結局、ちょこっと咲いていた彼岸花とコンテストでもやったような風刺の効いた案山子越しに棚田を撮って戻って来ました。

鴨川の棚田、大山千枚田

今日は鴨川の棚田で有名な「大山千枚田」まで行って来ました。 今年の鴨川 棚田の夜祭りは、 10月28日(金)〜10月30日(日)、 11月3日(木・祝)〜11月6日(日)の16:00から20:00まで行われます。 この棚田は日本の棚田百選にも選…

台風が四国を直撃

台風12号が高知県に上陸した後、夕方には日本海に抜ける可能性が高いと言われています。 お近くの方はくれぐれもご注意ください!! 遠く離れた房総の海も大荒れで、大きな波のうねりが岩にぶつかり白い飛沫を上げています。

興津海水浴場

勝浦市興津海水浴場は遠浅の海水浴場で、海水も澄んでいてきれいだし、バナナボートなどもあってかなり楽しく遊べますよ(*´∀`*) どうぞご家族揃って海水浴においでませ・・・(^^♪

デジブック 『興津のアジサイ』

http://www.digibook.net/p/b8TQNYLBdeMPXnW7/ この写真集は、みんなのデジブック広場で作りました。 お気に入りの「てとりん」さんから教えていただいたデジブックを私も作成して見まし た。内容は、勝浦市興津の野辺に咲いたアジサイを撮ったものです。 ラ…

こんなことか・・・?

新旧交代とはこんなことか・・・? 端やんの歌にもあったが、「赤い蘇鉄の実も熟れる頃・・・」・・・っという ことで、蘇鉄のお話です。 この時期は黄色い雄花が目立っている蘇鉄もあるが、新旧交代で黄色くなって しまった古い葉っぱと新しい緑の葉っぱの…

鴨川市大山千枚田から南房総市酪農のさとまで

昨日の午前中は晴天で日差しが焼けるように強かった。 午後から崩れてくるのかなあっと思いながらも、南の海から濃い霧が発生していつ雨が落 ちてきてもおかしくない状況になり、そそくさと家路を急いだ。 結果的に夕方まで雨も降らず蒸し暑い状態は続いたが…

ハマナスの実

北海道室蘭の「わくわく工房」さんのブログでは、今が盛りとハマナスの花が咲いている様子です。 「わくわく工房」さん:http://blogs.yahoo.co.jp/qnwmx716/52317795.html こちら千葉県勝浦市興津の海浜公園では、ハマナスの花が終わって真っ赤な実が生って…

7月のライブスケジュール

今後のライブ・スケジュールを更新しておきます。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 6/26(日) @田町studio cube326 1F caffe STILE LIBERO open16:00start16:30頃 チケット代\2,500+1D M2K出番20:25~20:55 7/3(日) @麻布十番アトリエフ…

千葉県いすみ市トンボの沼(高田堰)

梅雨に入って毎日が雨でうっとうしい日が続いていますが、先日の26日(木)に千葉県いすみ市のトンボの沼(高田堰)へ行ってきました。 勝浦市興津からだと、国道128号線を御宿方面に向かい、JR御宿駅を過ぎて国道176号線に入ります。道なりに左右…

ビワ

千葉県の富浦地区はビワの産地で有名ですが、勝浦市興津辺りでも沢山のビワの木があり、黄色く色付いてきましたよ♪ 一枚目の写真はご近所のビワですが、黄色く色付いて道端に落ちていたものを拾ったものです♪ まだまだ沢山なっていますが、これだけ実を付け…

新緑の香り

関東地方でも梅雨に入ったようですが、千葉県勝浦市興津の山々は色とりどりの新緑に恵 まれて、まばゆいばかりです。 緑といってもそれぞれに濃淡があって、その絶妙な取合せがまた目に心地よく、我々の心 持ちを癒してくれています。

八幡岬

勝浦市の勝浦漁港の突端は八幡岬公園となっていて、徳川家康の側室お万の方の銅像が建 っていることで大変有名です。昔は勝浦城が建っていたようです。 この八幡岬を勝浦灯台の側から眺めてみると、見事な断崖絶壁となっていて実に素晴らし い眺望を楽しむこ…

興津漁港の伝統

海の男だ!! 5月18日の漁 最近気がついたことですが、勝浦市興津漁港では午後4時50分頃になると、おおよそ1 3艘の漁船が横一線に並び、ホイッスルの合図と共に一斉にイセエビ漁にスタートしま す。 それほど大きな船ではありませんが、13艘もの漁…