wagamamakacchan’s blog

Music washes away the dust of every life. =Art Blakey=

グリーン・ストリート / グラント・グリーン

イメージ 11. No.1グリーン・ストリート
2. ラウンド・アバウト・ミッドナイト
3. グランツ・ディメンションズ
4. グリーン・ウィズ・エンヴィ
5. アローン・トゥゲザー
 
 
 
【パーソネル】
ベン・タッカー(b)
デイヴ・ベイリー(ds)
 
1961年4月1日録音
 
 
 
 さて、グラント・グリーンがリーダーのブルー・ノート第2作目となるこの「グリーン・ストリート」だが、ピアノレスのトリオ編成となっており、ベースのベン・タッカーとドラムスのデイヴ・ベイリーは静かに、しかし確実にバッキングをしてグリーンをサポートしているのが印象的だ。
 
ジャケットのほのかなグリーン色と相まって、グリーンの得意なシングル・トーンが炸裂する。この職人技が大好きだ!!
 
 
さて、このアルバムには2曲のスタンダードと3曲のオリジナルが収められているが、グリーン持ち前のシングル・トーンで同じフレーズを繰り返す奏法がいたるところに散りばめられており、それだけに印象深く聴く者の心を捉えて離さない。
 
魔力だ!!
 
 
1曲目の「No.1グリーン・ストリート 」は軽快なグリーンのギター・ソロで始まるが、爽やかな散歩を思い起こさせる。途中からこれでもかと同じフレーズを繰り返し、タッカーのベースを存分に引き出している。
 
2曲目の「ラウンド・アバウト・ミッドナイト」はセロニアス・モンクの超有名な曲だが、グリーンにかかるとこんなにも雰囲気が違ってくるから不思議だ?
どんな曲も自分流にこなしてしまうグリーンならではの解釈や調理法は見事の一言に尽きる。
 
3曲目の「グランツ・ディメンションズ」は、グリーン、タッカー、ベイリー三者の持ち味を前面に引っ張り出しており、これぞトリオと言わんばかりの演奏だ。特にタッカーのソロは聴きものだ。
 
4曲目の「グリーン・ウィズ・エンヴィ」は心地よいタッカーのベースとベイリーのドラムに乗っかって自由闊達に演奏するグリーンのテクニックに脱帽だ。
 
ここでのタッカーのベース・ソロも聴きごたえ十分で、続くベイリーのドラムとグリーンのギターとの凌ぎの削り合いも緊張して聴いてしまう?
 
5曲目の「アローン・トゥゲザー」はグリーンの得意とするブルージーな解釈とインプロヴィゼーションを堪能できる素晴らしすぎる演奏となっている。
 
途中からタッカーもベース・ソロを取るが、落ち着き払った重厚さを示しており、グリーンに勝るとも劣らない演奏をしている。
 
一方、相変わらずドラムスのベイリーは出しゃばらない着実なリズムを心がけている。